楽天市場(マラソン・スーパーセール)おすすめ購入品紹介|下半期

この記事では、2023年下半期に楽天市場で購入した商品を紹介していく。

同じものを買うなら余計なお金を掛けたくない自分が、実際に購入した商品を紹介する。

「無駄な出費はしたくないけど、商品のリサーチに時間を掛けたくない!」という人は参考にしていただきたい。

この記事の目次

  • 前提
  • 購入品紹介:日用品(消耗品)
    • 殿堂入り
    • 制汗剤:オールドスパイス ピュアスポーツ
    • オートミール 2.2kg
    • 水500ml 24本
    • 糸くずフィルター
    • ※買わなくなったもの
  • 購入品紹介:その他(娯楽・生活改善)
    • ビールサーバー(ドラフターズ)用ビール(2L×6本)
    • 除湿機
    • キッチンワゴン(和泉化成)
    • 椙山紡織 電気敷き毛布
    • お茶とティーポットセット(誕プレ)
    • テニスボール(4球×8缶)
    • ドアハンガー(山崎実業 tower)
    • スーツケース(レジェンドウォーカー)
    • UGREEN Lanケーブル(CAT8 10m)
    • 電子書籍(書く技術・伝える技術、自分の中に毒を持て)
  • 購入品紹介:ふるさと納税
    • 鶏肉ハーフセット(鶏ももむね3720g)
    • 国産若鶏肉ヘルシーセット(合計6kg・ムネ、ささみ、肩小肉)
    • ティッシュ30箱・トイレットペーパー48ロール
    • ホタテ1kg
    • ふぐ刺身・ふぐちりセット
  • 日々の積み重ねが重要

前提

前提として話しておきたいことが3つある。簡単にまとめると、

1.楽天お買い物マラソン・楽天スーパーセールはまだまだお得。

2.購入品紹介の金額は「定価」と「ポイント割引後」の二種類で表示している。

3.アマゾンとの比較は必ずやってほしい。

ということだ。詳しいことは以下↓の記事で書いているので気になる方は見てほしい。

楽天市場(マラソン・スーパーセール)おすすめ購入品紹介|上半期
無駄な買い物が嫌いな自分が、楽天市場で安く購入している商品を紹介。無駄な出費はしたくないけど、商品のリサーチに時間を掛けたくない人必見!

購入品紹介:日用品(消耗品)

まずは日用品(消耗品)から紹介したい。定期的に購入している商品だ。

殿堂入り

上半期の購入品記事でも紹介した殿堂入りの商品を先に示しておきたい。

・プロテイン1kg × 3(ボディウィング)

・素焼き無塩ミックスナッツ

・ネスプレッソ 互換カプセル 100個

・水2L×9本 ラベルレス

・マウステープ180枚×2(hidekistore)

・ソニッケアー用互換ブラシ8本

このあたりは必ず購入している商品だ。詳細は以下の記事で見ていただきたい。

楽天市場(マラソン・スーパーセール)おすすめ購入品紹介|上半期
無駄な買い物が嫌いな自分が、楽天市場で安く購入している商品を紹介。無駄な出費はしたくないけど、商品のリサーチに時間を掛けたくない人必見!

制汗剤:オールドスパイス ピュアスポーツ

定価:1117円 実質価格:921円

制汗剤は男女問わず人間としてのエチケットだ。以前は↓の8×4ロールオン(無香料)を使用していのだが、とにかく減りが早いのが気になっていた。

Error 400 (Expired)!!1

そこで新しく購入したのが、オールドスパイスの制汗剤だ。

制汗剤としての能力は申し分なく(臭わない)、使用し始めて9ヶ月ほど経つが無くなる気配がない。

ピュアスポーツは香りの種類で、外国人っぽい香りがほのかにする感じ。かなり満足している。

オートミール 2.2kg

定価:1,999円 実質価格:1,485円

私は2020年あたりから主食をオートミールに置き換えており、現在メインで食べているのがこのオートミールだ。

他には「こめたつ」のオートミール(800g:約920円)や業務スーパー(500g:250円)を取り入れている。業務スーパーは安いが、近くに無いのと、美味しさが劣るので最近食べていない。

水500ml 24本

定価:1,228円 実質価格:991円

毎日のプロテイン摂取用に購入している。

以前はシェイカーを使っていたのだが、毎日洗うのがストレスだった。そこで、使い捨てのペットボトルを使用してみたのだが世界が変わった。

2Lの水はAmazonの方が安いが、500mlの水は楽天のほうが安い。

糸くずフィルター

定価:1,228円 実質価格:991円

ドラム式洗濯機用の糸くずフィルターだ。コスパが良い。

純正ではないので若干大きいが、ハサミで切ることで問題なく使用できている。

この記事を見るような人は、ドラム式洗濯機ユーザーが多いと思うので、強くおすすめできる。

※買わなくなったもの

ここで、今まで高頻度で購入していたが、買うのをやめたモノ達を紹介したい。

①コンタクトレンズ

楽天でコンタクトレンズを購入するのはとてもオススメだが、自分はレーシックをしたので不要になった。体験談は↓の記事に書いたので気になる方は見てほしい。

【体験談】ICLの検診でレーシックを申し込むまで【レーシック・ICL】
現代人は視力が悪い。私も長年メガネ&コンタクト生活だったが、ICLの検診に行き、レーシックを申し込んだ。その経緯を話していきたい。
【体験談】1日レーシックの流れと率直な感想【レーシック】
品川近視クリニックで”1日レーシック”を受けてきたので、段取りと感想を述べていきたい。結論、施術は少し不快だが、やって良かった。

②かね吉のお惣菜セット

在庫過多・賞味期限が短いお惣菜を安く詰め合わせてある商品で、よく注文していた。

商品に文句は一切無いのだが、冷蔵品なので、直接受け取らなければいけないのが面倒でやめてしまった。

購入品紹介:その他(娯楽・生活改善)

次は娯楽や生活改善を目的とした購入品を紹介していきたい。

ビールサーバー(ドラフターズ)用ビール(2L×6本)

定価:7,635円 実質価格:5,869円

完全に娯楽だが、ビールサーバー用のビールだ。

「ドラフターズ」というアサヒのビールサーバーレンタルサービスがあるのだが、そのサーバーで飲むビールが異常に美味しい。(店で飲むより美味い)

ビール自体は自分で購入しても問題ないので、楽天で安く購入した。

気になる方(美味いビールが好きな方)は↓を覗いてみてほしい。

アサヒ ドラフターズ|本格泡リッチサーバーをレンタルする生ビール新サービス
【アサヒ公式】本当にうまい生ビールで、人生をもっと楽しむいい大人たち、THE DRAFTERS(ドラフターズ)。いつでもどこでも、本格泡リッチサーバー(家庭用)でクリーミーでリッチな泡、氷点下のアサヒスーパードライ エクストラコールドを楽し...

除湿機

定価:4,270円 実質価格:3,449円

脱衣所の湿気を取り除くために購入した。正直微妙で今は使っていない。

溜まった水を捨てるのが面倒だし、そもそも脱衣所の湿気を取り除く必然性が弱かった。

こういう失敗を経て、人は成長していく。

キッチンワゴン(和泉化成)

定価:1,974円 実質価格:1,607円

脱衣所に着替えや洗剤の予備を置いておくために購入した。これは良かった。

プラスチックなので見た目・強度はチープだが、取り回しが良く、分解・カスタマイズが恐ろしく簡単だ。すぐ捨てられるのも素敵ポイント。

引っ越して脱衣所からは不要になったが、クローゼットで別の用途で使用している。

テニスボール(4球×8缶)

定価:4,224円 実質価格:3,365円

テニスが趣味なので、定期的にまとまった量のテニスボールを購入している。

テニスボールの購入こそスポーツショップではなく楽天で購入するのが断然安い。しかし、楽天で検索すると、バラで1缶ずつ買う(送料有り)か、15缶まとめ買いのどちらかしか出てこない。

15缶ほしい!という人はそれで良いが、多すぎると思う人もかなりいると思う。

そこでおすすめなのが、送料無料になる3980円以上ギリギリの缶数を購入する方法だ。こうすることで、15缶まとめ買いと1缶あたり同じ金額で購入できるのだ。(上記のDUNLOPのテニスボールの場合)

沢山テニスボールが必要な場合も、お買い物マラソンのたびに細かく買うようにすれば、店舗数を稼ぐことができるのでおすすめだ。

椙山紡織 電気敷き毛布

定価:2,980円 実質価格:2,454円

以前から使用していたのだが、実家のワンコのお気に入りになってしまったので新しく購入した。

電気毛布は最強の暖房器具だと思っている。電気代が異様に安いからだ。冬も寝るときは基本エアコンは付けずに電気毛布で過ごしている

お茶とティーポットセット(誕プレ)

定価:4,980円 実質価格:4,009円

母への誕プレだ。

誕生日に関わらず、気が向いたらプレゼントを渡している。とはいえ、誕生日も良い機会なので当然渡している。

いつも何渡すか迷うのだが、今回はお家時間がより素敵になるよう、この商品を購入した。感想は聞けてないが、多分喜んでいる、はず。

ドアハンガー(山崎実業 tower)

定価:1,760円 実質価格:1,439円

言わずと知れた山崎実業 towerのドアハンガーだ。モノによるが、towerの商品も楽天で安く購入できる。

日常の中で改善点を見つけ、解決するために安く良い商品を購入する。その繰り返しで昨日より今日の生活が良くなっていく。

スーツケース(レジェンドウォーカー)

定価:8,982円 実質価格:7,636円

海外旅行用として機内持ち込みできるスーツケースが必要で購入した。

スーツケースの良し悪し・ブランドは全くわからないが、以下の基準このスーツケースを選んだ。

・ダイアル式のTSAロックが付いている

・楽天で定価より安く買える(1万円以内)

・わかりやすい色、配色(自分のものだとすぐわかるように)

現状かなり満足している。当然、海外旅行(5泊)も問題なくこなすことができた。

UGREEN Lanケーブル(CAT8 10m)

定価:2,880円 実質価格:2,137円

UGREENのLanケーブル(10m)を購入した。

部屋の模様替えをした結果、長いLanケーブルが必要になったので購入した。

こうした、ガジェット系商品はAmazonで買っても安いことがあるので、比較するのは忘れないようにしたい。(購入時は楽天のほうが安かった)

電子書籍(自分の中に毒を持て、書く技術・伝える技術)

定価合計:1,526円 実質価格:1,246円

以前から気になっていた2冊を購入した。

あまり本を読む方ではないが、通勤や寝る前になるべく読むようにしている。本は最高のインプットツールであると同時に、幸福度の向上にも寄与していると言われているからだ。

情報のインプットとしてはYoutubeも優秀だが、良くも悪くも受動的だ。うまく使い分けて毎日一歩ずつ成長していく。それだけで今この瞬間を幸せだと感じられるようになる。

購入品紹介:ふるさと納税

ふるさと納税はまだまだ楽天が最強だ。理由は以下記事↓で記載しているので見ていただきたい。

ふるさと納税を楽天マラソン・スーパーセールで行うべき理由【楽天1強】
ふるさと納税はオトクな制度だ。そして、ふるさと納税は楽天市場(マラソン・スーパーセール時)で行うべきである。どうしてなのかをこの記事で見ていってもらいたい。

また、ふるさと納税で買うべき商品・ジャンルについては、以下↓で解説しているのでぜひ見てほしい。

【還元率ではなく使いやすさ】ふるさと納税おすすめ返礼品ジャンル
ふるさと納税はお得だが、あなたは返礼品を余らせていないだろうか。

鶏肉ハーフセット(鶏ももむね3720g)

定価合計:10,000円 実質価格:8,055円

ふるさと納税では基本、日常遣いしているモノを買うべきだ。

その点鶏肉は最高だ。どの家庭でも毎週必ず消費していると言って過言ではない。

冷凍庫の容量があるなら、ふるさと納税はとりあえず鶏肉でいい。

国産若鶏肉ヘルシーセット(合計6kg・ムネ、ささみ、肩小肉)

定価合計:11000円 実質価格:8990円

鶏肉は1年で複数回頼むが、この鶏肉はコスパが最高だった。

そのかわり、1袋に500gも入っているので使い勝手は悪い。

ティッシュ30箱・トイレットペーパー48ロール

定価合計:10,000円 実質価格:8,055円

ティッシュとトイレットペーパーもふるさと納税に最適だ。理由は言わずもがな。

ホタテ1kg

定価合計:13,000円 実質価格:10,156円

ホタテは贅沢品としていつも注文している。理由は”使いやすさ”と”美味しさ”だ。

処理が不要で、解凍するだけで美味しく食べられる。最高だ。

ふぐ刺身・ふぐちりセット

定価合計:8,000円 実質価格:6,552円

1日で食べ切れる量だったので、物足りなく感じた。

すごい美味しい訳でもなかったので、次は別の商品にチャレンジしたい。

日々の積み重ねが重要

繰り返しになるが、「楽天お買い物マラソン・楽天スーパーセール」では様々な物品をアマゾン等と比較して安く購入することができる。つまり、日用品をこのタイミングで仕入れることで、生活費を下げることができる。その結果、自分のしたいことにより多くのコストを費やすことができるというわけだ。

同じ商品(同じ価値を持つ商品)を得るのであれば、より安い方が良い。こうした当たり前のことを日々積み上げることが何よりも重要。そんな積み重ねの手助けになれば何よりだと感じています。

コメント